春日井シティ不動産のブログ

KASUGAI CITY REAL ESTATE

  • TOP  >  
  • ブログ  >  
  • 【Vol.11】不動産屋って何社も相談していいの?同時進行のメリットと注意点

2025/05/12

【Vol.11】不動産屋って何社も相談していいの?同時進行のメリットと注意点

※この記事は【実家を手放す前に読んでほしい小さな不安】シリーズのVol.11です
Vol.10「内覧って何するの?他人が家に入るのが不安なあなたへ」はこちら → Vol.10を読む

「複数の不動産屋に相談したら失礼かな?」と感じている方へ

実家を売るかもしれない。
でも、どの不動産会社に相談すればいいかわからない。

そんなときに「1社だけじゃ不安」「でも何社も声をかけるのは失礼かも…」と
遠慮してしまう方が少なくありません。

結論:複数社への相談はまったく問題ありません

不動産の売却は大きな金額が動く人生の一大イベントです。
複数の会社に相談して比較するのは、むしろ自然なことです。

✔ 査定価格の違い
✔ 担当者の対応や説明のわかりやすさ
✔ 売却戦略や販売活動の方針

これらを比べてみて、納得できる会社を選ぶことが大切です。

同時に相談するメリットは?

✅ 査定価格や販売方針を比較できる

✅ 各社の対応スピードや姿勢が見える

✅ 自分の希望がどの程度通るかがわかる

また、不動産会社も「他社と比較されている」とわかれば、
より丁寧で真剣な対応をしてくれることが多いのも事実です。

ただし、同時に媒介契約を結ぶのは注意が必要

不動産を売却する際には、「媒介契約(ばいかいけいやく)」という契約を不動産会社と結びます。

主な種類はこの3つ:

  • 🏷 専属専任媒介:1社だけに任せる+自己発見取引も不可
  • 🏷 専任媒介:1社だけに任せるが、自己発見取引は可
  • 🏷 一般媒介:複数社と同時に契約できる

複数社と同時に売却依頼したい場合は、**「一般媒介契約」**を選びましょう。
これを選ばずに、誤って専任系の契約を重複するとトラブルになります。

最初は「相談・査定」だけでもOK

「契約まではまだ考えてないけど…」という段階でも、
無料で相談・査定に応じてくれる不動産会社は多くあります。

春日井シティ不動産でも、
✅ 現地調査・売却相談・査定書作成まで無料で行っています。
✅ しつこい営業はいたしません。

まずは、安心して話せるかどうかを見極めてください。

まとめ|比べて選ぶことは“慎重な判断”です

不動産屋を複数社に相談するのは、まったく失礼ではありません。
大切なのは、「どこが一番信頼できるか」を自分の目で見て判断することです。

そのために、まずは気軽に相談してみましょう。

🌟 「この家や土地、どうしたらいい?」とお悩みの方へ

相続した空き家、使っていない土地――
「このままで大丈夫?」と不安に感じていませんか?

春日井市・名古屋市守山区での不動産相続・売却・活用について、
地元密着20年の「春日井シティ不動産」(代表:山本)が、親身にご相談を承ります。

✅ 初回相談・現地調査 無料
✅ 売却・活用・管理・解体までワンストップ対応
✅ 不動産の「気がかり」を整理し、あなたに合った選択肢をご提案します


📩 メールでのご相談はこちら(24時間受付)
👉 売却相談メールフォーム

💬 LINEでのご相談も大歓迎!
下記より「春日井シティ不動産」を友だち追加して、トーク画面からお気軽にご相談ください。
👉 LINEで相談する

「まだ売るか決めていない…」「何から始めたらいいのか分からない」
そんな段階でも大丈夫です。まずはお気持ちをお聞かせください。


📢 最新の不動産情報や、暮らしに役立つヒントはSNSでも発信中!

▶ 春日井市の不動産売却研究所(YouTube)

皆さまのご相談を、心よりお待ちしています!

  • 前の記事へ
  • 一覧へ戻る
  • 次の記事へ

監修者情報

無料査定依頼

売却方法はこちら

トップに戻る