春日井シティ不動産のブログ
KASUGAI CITY REAL ESTATE
2025/05/11
【Vol.10】内覧って何をするの?他人が家に入るのが不安…その気持ち、よくわかります
※この記事は【実家を手放す前に読んでほしい小さな不安】シリーズのVol.10です
Vol.9「空き家を放置するとどうなる?放置のリスクとは」はこちら → Vol.9を読む
「見に来る人がいるのがイヤ…」という不安
実家の売却を考え始めたとき、
避けて通れないのが「内覧(ないらん)」です。
内覧とは、購入を検討している人が、実際に物件を見に来ること。
でも──
「知らない人が家に入るのが不安」
「勝手に見られるのはイヤ」
そんな気持ちになるのも、当然のことです。
内覧=“売るための大事な一歩”
内覧は、買主が「この家に住めるか」を見極める大切な時間です。
つまり、内覧があるから売れるともいえます。
とはいえ、心の準備や不安を軽くしておくことは大切です。
不安を減らす3つのポイント
① 内覧は事前に日時を決めて行います
突然訪問することはありません。
基本的には 事前予約制 で、売主様の都合に合わせて日時を調整します。
② 立ち会う・立ち会わないは自由に選べます
「誰か家に入るなら、自分もいた方が安心」
という方もいれば、
「逆に気をつかって疲れるから、不動産屋に任せたい」
という方もいます。
どちらでもOKです。お気持ちに合わせて対応できます。
③ 片付け・掃除も“できる範囲”で大丈夫
「もっと片付けなきゃ…」とプレッシャーになる必要はありません。
古い家でも、最低限の整理と清潔感があれば十分です。
不要な家具が多いときや、荷物があるままのときは、
どう見せたら印象がよくなるかなどのアドバイスも可能です。
売主さんの気持ちに寄り添う不動産屋を選んでください
春日井シティ不動産では、
内覧の前準備や立ち会い調整なども含めて、
売主様に負担がかからないよう丁寧にサポートしています。
「誰かに見せるなんて恥ずかしい」
「こんな古い家で大丈夫かな…」
そんなお気持ちがあっても大丈夫です。
経験豊富なスタッフが、あなたのペースで売却を支えます。
まとめ|「内覧が不安」はみんな思っていることです
最初は誰でも不安になります。
でも、しっかり段取りを整えれば、
無理なく・納得して進める売却ができます。
一人で抱え込まず、まずはお話を聞かせてください。
🌟 「この家や土地、どうしたらいい?」とお悩みの方へ
相続した空き家、使っていない土地――
「このままで大丈夫?」と不安に感じていませんか?
春日井市・名古屋市守山区での不動産相続・売却・活用について、
地元密着20年の「春日井シティ不動産」(代表:山本)が、親身にご相談を承ります。
✅ 初回相談・現地調査 無料
✅ 売却・活用・管理・解体までワンストップ対応
✅ 不動産の「気がかり」を整理し、あなたに合った選択肢をご提案します
📩 メールでのご相談はこちら(24時間受付)
👉 [売却相談メールフォーム]
💬 LINEでのご相談も大歓迎!
下記より「春日井シティ不動産」を友だち追加して、トーク画面からお気軽にご相談ください。
👉 [LINEで相談する]
📢 最新の不動産情報や、暮らしに役立つヒントはSNSでも発信中!
▶ [春日井市の不動産売却研究所(YouTube)]
皆さまのご相談を、心よりお待ちしています!
監修者情報
-
春日井シティ不動産株式会社
山本 直嗣