春日井シティ不動産のブログ
KASUGAI CITY REAL ESTATE
2025/04/27
不動産屋が語る“高値売却の限界点”|春日井で土地を高く売るリアルな話
「私の土地、もっと高く売れないだろうか?」と思ったら
「この土地、もっと高く売れると思うんですけど」
「査定は坪40万円。でも正直、坪50万円で売りたいんですよね」
不動産売却の現場では、こんな声をいただくことは少なくありません。
売主様にとっては大切な土地ですし、できる限り良い条件で売却したいというのは当然のことです。
ただ、その“希望価格”と“市場で売れる価格”との間には、見えない壁=限界点が存在します。
今回は、春日井市を中心に20年以上土地売却をお手伝いしてきた私の視点から、どこまで高く狙えるのか、そしてどう価格を決めるべきかについて、リアルな話をお伝えします。
売出価格と成約価格は別もの
土地の価格には「売出価格」と「成約価格」があります。
- 売出価格:売主が「この金額で売りたい」と希望する金額
- 成約価格:実際に買い手が「この金額なら買う」と成立する価格
この2つは似て非なるものであり、「いくらで出すか」は自由でも、「いくらで売れるか」は市場が決めるのです。
【よくあるケース】査定40万/希望50万のとき、どうする?
たとえば──
あなたの土地が、プロの不動産屋による査定で「坪40万円」と出たとします。
でも、売主としては「できれば坪50万円で売りたい」という気持ちがある。
このときの選択肢は大きく3つです:
- 現実路線で坪40万円で売り出す
- 希望を優先して坪50万円で売り出す
- 戦略的に上限を狙って坪42〜43万円で売り出す
どれを選ぶかに「正解」はありません。
ただし、それぞれに異なるリスクと可能性があることは理解しておく必要があります。
【原則1】価格は“統計と現実”で決まる
土地の価格は、勘や希望ではなく、以下のような「市場の事実」に基づいて決まります:
- 過去の成約事例(実際に売れた価格)
- 同時期に出ている競合物件の売出価格
- 土地の地形・面積・向き・道路条件などの個別要素
- 地域内の“買い手の多さ”と“売り物件の多さ”
つまり、土地価格は“需要と供給のバランス”で動くという原則があり、まともな不動産屋であればこれらの要素を踏まえて価格を提案しています。
【原則2】競合物件は必ず存在している
買い手は、あなたの土地だけを見ているわけではありません。
たとえば──
- 近隣に40坪・南向き整形地が「坪38万円」で売られている
- あなたの土地は42坪・北向きで「坪43万円」で売り出し予定
このような状況では、買い手の選択は非常にシビアです。
価格だけでなく、「広さ」「形状」「接道条件」「日当たり」など、あらゆる要素を比較検討した上で、「条件の良い方を選ぶ」のは当然の流れです。
つまり、競合の存在を無視して価格設定をするのは非常に危険なのです。
【春日井の買い手事情】高値(坪単価)で狙えるゾーンとは?
春日井市で土地を探している買い手層には以下のような傾向があります:
- 希望する土地の面積:40〜50坪が圧倒的に多い
- 希望する購入総額:1600〜2000万円が中心価格帯
- 判断材料:坪単価よりも総額で納得できるかどうか
たとえば、坪単価がやや高くても「総額1900万円で収まる」「南向き・整形地・駅徒歩圏」などの要素がそろえば、買い手の反応はあります。
つまり、高値を狙うには“相場感の中での上限”を見極めることがカギです。
【戦略】売出価格の“攻め方”と“守り方”
(例)売出価格 ※坪単価 | 買い手の反応と戦略 |
---|---|
坪40万円 | 相場通り。最も安定した反応が見込めるゾーン |
坪42〜43万円 | 条件次第ではチャレンジ可能。反響の様子を見ながら調整 |
坪50万円 | 希望価格だが、条件がよほど良くないと厳しいゾーン |
最初は「高め」で出しても良いですが、反響がなければ早めに調整する柔軟さも必要です。
【まとめ】“高く売る”には、現実と向き合った戦略を
高く売りたい。その気持ちは当然です。
ですが、「なぜその価格なのか?」を冷静に説明できなければ、買い手は動きません。
- 市場の需要と供給のバランスを読む
- 近隣の競合物件の存在を把握する
- 地域の買い手層の希望条件に寄せていく
- そして、“戦略的に高値ゾーン”を狙う
この4つを押さえたうえで、不動産屋が「この価格なら売れる」と自信をもって言える水準で売出す。
それが、無理のない高値売却の限界点です。
春日井で土地を売るなら、私にご相談ください
私は、ただ査定額を出すのではなく、「その土地の一番高く売れる戦略」を一緒に考える不動産屋です。
- 坪単価の相場と幅
- 土地の魅力を活かす価格設定
- 買い手が動くポイントの見極め
売主様の想いをくみ取りながら、現実的でかつ最大限の価格を目指すご提案をいたします。
「高く売れるかもしれません」ではなく、「この価格で買いますという人を見つけます」と、責任をもってお手伝いさせていただきます。
🌟 「この家や土地、どうしたらいい?」とお悩みの方へ
相続した空き家、使っていない土地――
「このままで大丈夫?」と不安に感じていませんか?
春日井市・名古屋市守山区での不動産相続・売却・活用について、
地元密着20年の「春日井シティ不動産」(代表:山本)が、親身にご相談を承ります。
✅ 初回相談・現地調査 無料
✅ 売却・活用・管理・解体までワンストップ対応
✅ 不動産の「気がかり」を整理し、あなたに合った選択肢をご提案します
📩 メールでのご相談はこちら(24時間受付)
👉 売却相談メールフォーム
💬 LINEでのご相談も大歓迎!
下記より「春日井シティ不動産」を友だち追加して、トーク画面からお気軽にご相談ください。
👉 LINEで相談する
「まだ売るか決めていない…」「何から始めたらいいのか分からない」
そんな段階でも大丈夫です。まずはお気持ちをお聞かせください。
📢 最新の不動産情報や、暮らしに役立つヒントはSNSでも発信中!
皆さまのご相談を、心よりお待ちしています!
監修者情報
-
春日井シティ不動産株式会社
山本 直嗣