春日井シティ不動産のブログ

KASUGAI CITY REAL ESTATE

  • TOP  >  
  • ブログ  >  
  • 時間をかければ高く売れるか?──答えはNO。欲張りがチャンスを逃す。

2025/06/09

時間をかければ高く売れるか?──答えはNO。欲張りがチャンスを逃す。

「急いでないし、時間をかければ、そのうち高く売れると思ってました」

これは不動産売却を考える方から、よく耳にする言葉です。
でも、その考え方――じつは大きな落とし穴かもしれません。

「時間をかければ高く売れる」は幻想です

結論から言います。

時間をかけても、高く売れるわけではありません。

一部の一等地や、再開発が決まっているような特別な立地なら話は別です。
でも、多くの住宅地や郊外の土地・建物には、買い手から見た“適正価格”があります。

昔は情報が限られていたため、「この地域でこの価格は高いのか安いのか?」が分かりづらい時代でした。
しかし今は違います。

  • スーモやアットホームなどで、誰でも簡単に相場を比較できる
  • 周辺の売り出し物件との価格差も一目瞭然
  • 価格が高すぎれば「様子見」されて終わりです

買手も相場は知っている。だからこそ、戦略的に動くことが大切

もちろん、相場といってもある程度の“幅”があります。ですので、

「相場の上限あたりで出して、様子を見たい」というのは、悪い判断ではありません。

実際に、**1割程度までの“戦略的な高値スタート”**はよくある方法です。
ただし――
反響がなければ、潔く価格を見直すべきです。

なぜなら、それは市場が「その価格では買わない」と判断したということ。
高値にこだわりすぎると、売却のタイミングを逃し、かえって損をする結果になりかねません。

少しでも高く売りたいのは、売主として当然の心理です。
だからこそ、「最終的にどこで利益を取るか」を冷静に考える必要があります。

高く出して売れ残ると、逆に「安くしか売れなくなる」

最初の売り出し時期は、新着物件として多くの人の目に触れます。
このタイミングを逃すと、反響がガクッと減っていくのが現実です。

さらに厄介なのが「売れ残り感」。

「もう何か月も売れてないのか…」「なにか訳ありかも?」と、買い手の警戒心を招きます。
結果として、相場の“高値ゾーン”で売れたはずの機会を、自ら潰してしまうことも少なくありません。

実際にこんなケースがありました(春日井市の事例)

ある土地の売却相談。
売主さまのご希望は「最低でも2,500万円で売りたい」とのこと。
実際の相場はよくて2,000万円といったところでしたが、価格を決めるのは売主です。

売主の意向にあわせて、まずは2,580万円で売り出しました。

結果、3か月間まったく反響がありません。価格交渉の話さえありません。

駅前など需要が高い立地であれば、また話が変わってきますが、この物件の立地に関しては、売り物件も多く、需要が少ないので、安さで売り切るのが得策でした。

少しづつ価格は下げていきましたが、それでも売れません。1年以上たって、2000万に値下げしたところで、少し反響が出るようになりました。

結果としてその半年後に1,800万円でようやく成約。

もし初めから、2000万の適正価格で販売していたら、1年半もかける必要もなく、相場の幅の高いところで売れていたと思います。
固定資産税や草刈りの管理コストも発生し、売主は時間的にも精神的にも疲弊してしまいました。

「欲張るな」が鉄則。買い手がいなければ、高値も絵に描いた餅

適正価格とは「今の市場で、買い手が見つかる価格」です。
高く売るためには、“見られる価格”であることが前提になります。

ポイントは、

  • 売り出し当初の注目度を逃さない
  • 競合物件の動きや買い手の目線を冷静に分析する
  • 欲張らず、しっかり戦略を立てて売る

こと。

最初は強気でもOK。だけど、その後の動きが勝負です。
「高く売りたい気持ち」と「現実に売れる価格」のバランスが重要です。

まとめ|「時間をかければ高く売れる」は過去の幻想

「もう少し待てば、もっと高く売れるかも」
その気持ちは痛いほどわかります。

でも、売却は“タイミング”と“判断”がすべて。
じっくり時間をかけた結果、損をするケースが後を絶ちません。

昔の不動産バブルの時代の記憶にとらわれている人がまだいます。

駅前などの1等地は買い手を選ぶことができますが、多くのエリアはこれからますます供給過剰になっていくと予想されます。

「安売り」はしてはいけませんが、少しでも高く、でも現実的に――
冷静な判断で、最も納得のいく売却を実現しましょう。

🌟 「この家や土地、どうしたらいい?」とお悩みの方へ

相続した空き家、使っていない土地――
「このままで大丈夫?」と不安に感じていませんか?

春日井市・名古屋市守山区での不動産相続・売却・活用について、
地元密着20年の「春日井シティ不動産」(代表:山本)が、親身にご相談を承ります。

✅ 初回相談・現地調査 無料
✅ 売却・活用・管理・解体までワンストップ対応
✅ 不動産の「気がかり」を整理し、あなたに合った選択肢をご提案します


📩 メールでのご相談はこちら(24時間受付)
👉 売却相談メールフォーム

💬 LINEでのご相談も大歓迎!
下記より「春日井シティ不動産」を友だち追加して、トーク画面からお気軽にご相談ください。
👉 LINEで相談する

「まだ売るか決めていない…」「何から始めたらいいのか分からない」
そんな段階でも大丈夫です。まずはお気持ちをお聞かせください。


📢 最新の不動産情報や、暮らしに役立つヒントはSNSでも発信中!

▶ 春日井市の不動産売却研究所(YouTube)

皆さまのご相談を、心よりお待ちしています!

  • 前の記事へ
  • 一覧へ戻る
  • 次の記事へ

監修者情報

無料査定依頼

売却方法はこちら

トップに戻る