春日井シティ不動産のブログ

KASUGAI CITY REAL ESTATE

  • TOP  >  
  • ブログ  >  
  • 【Vol.9】空き家のまま置いておくとどうなる?放置のリスクとは

2025/05/10

【Vol.9】空き家のまま置いておくとどうなる?放置のリスクとは

※この記事は【実家を手放す前に読んでほしい小さな不安】シリーズのVol.9です
Vol.8「実家の名義が親のまま…このままじゃ売れない?」はこちら → Vol.8を読む

「とりあえず空き家のままで…」それ、ちょっと危険かもしれません

「売るのはまだ決めきれないから…」
「いつか住むかもしれないし」
そんな思いで空き家をそのままにしていませんか?

気持ちはよく分かります。
でも、空き家を放置することには想像以上のリスクがあります。

放置された空き家に起きがちなトラブル

空き家になった家は、思っている以上に「老ける」のが早いです。
人が住んでいない家は、傷みが早く、トラブルも起こりがちです。

代表的なリスクは以下の通り:

  • 🌧 雨漏り・腐食・シロアリなどによる建物の劣化
  • 💰 固定資産税の負担が続く(しかも特例が外れると高くなる)
  • 🚮 不法投棄や空き巣など犯罪被害のリスク
  • 🧹 草木が伸びて近所迷惑になることも
  • 🏚 「特定空家」に指定されると行政指導や罰金の対象に

「いつか売ろう」が「売れなくなる」前に

一度傷んでしまった空き家は、
修繕しないと売れなくなることもあります。

さらに放置期間が長くなると、
「解体費がかかるから買えない」という人も出てきます

つまり、売るタイミングを逃すほど、選択肢が狭まるのです。

売るか・貸すか・維持か…整理するタイミングを見極めて

今すぐ売らなくても大丈夫です。
でも、「何年も放置する」のはおすすめできません。

✅ 売却の可能性をプロに相談しておく

✅ 定期的な見回りや管理をお願いする

✅ 解体やリフォームの費用も確認しておく

こうしたことを一度整理しておくだけでも、
あとあと安心して動けるようになります。

春日井シティ不動産では、空き家の活用・売却相談を承っています

「売るべき?」「まだ手放したくないけど管理が大変…」
そんなお気持ちに寄り添いながら、
空き家の状態やご家族のご意向をふまえ、最適な選択肢をご提案します。

春日井市や守山区で空き家をお持ちの方、
まずは一度ご相談ください。

🌟 「この家や土地、どうしたらいい?」とお悩みの方へ

相続した空き家、使っていない土地――
「このままで大丈夫?」と不安に感じていませんか?

春日井市・名古屋市守山区での不動産相続・売却・活用について、
地元密着20年の「春日井シティ不動産」(代表:山本)が、親身にご相談を承ります。

✅ 初回相談・現地調査 無料
✅ 売却・活用・管理・解体までワンストップ対応
✅ 不動産の「気がかり」を整理し、あなたに合った選択肢をご提案します

📩 メールでのご相談はこちら(24時間受付)
👉 [売却相談メールフォーム]

💬 LINEでのご相談も大歓迎!
下記より「春日井シティ不動産」を友だち追加して、トーク画面からお気軽にご相談ください。
👉 [LINEで相談する]

📢 最新の不動産情報や、暮らしに役立つヒントはSNSでも発信中!
▶ [春日井市の不動産売却研究所(YouTube)]

皆さまのご相談を、心よりお待ちしています!

  • 前の記事へ
  • 一覧へ戻る
  • 次の記事へ

監修者情報

無料査定依頼

売却方法はこちら

トップに戻る